top of page
  • 執筆者の写真田中

部活顧問拒否今どきの先生たちの対策

更新日:2023年8月31日


Twitterを見ていたところ

部活の顧問拒否を巡って校長と

揉めている先生のtweetと出くわしました。


ちょうど今くらいの時期から、

次年度の担任や授業、部活の顧問を

決めたりするので

先生達的には非常にタイムリーなtweetです。


いろんな方がその先生のtweetに対して

リプライをしていたのですが

中でも、印刷して提出するだけで100%顧問を拒否

することのできる要望書なるものを

共有されている方がいて一際目を引きました。


その方の要望書の内容を

誠に勝手ながら簡単に説明すると


過去の鳥居裁判などの判例を根拠に

先生たちの部活動指導は

自主的にではなく、包括的な命令によって

行われるのだから、

(包括的に)命令した校長(管理職)に

全ての責任がありますよ。


私がほんの少し

(平日1日5分のみの指導、休日は指導なし)

しか部活指導をしないことへの

保護者からのクレームがあったときには

校長が全部請け負ってね。


という内容になっています。

(かなりざっくな説明なので、詳しく知りたい方は是非こちら↓の原文をご覧下さい。


こういう要望書を出されたら

きっと校長先生はいい気はされないでしょうが

ここまでしないと先生たちの

労働環境が守られないのも事実です。


私も以前は部活動の顧問をしていて

生徒達と全国大会に出場した時などは

荒れてた生徒たちが一致団結していく

まるでスラムダンクの世界のような姿を、

目の当たりにさせてもらい

その時は心から感動しました。


(同時に、思い返すと当時は23連勤するなど

肉体的にだいぶ無理もしていました。)


学校以外で子供たちと一緒に真剣に

何かに取り組むことは

本当に価値のあることなので

今後もそういった機会はあってほしい

と思いますが、


他方でそれによって苦しむ先生や

ご家族への配慮、

仕組みづくりが必要なのだと思います。


先生たちの多くは子供たちの面倒を

みたくないわけではありません。

どちらかと言えば、世話好きな人が多いです。


しかし、今求められる教育内容を全て学校で

こなそうとすると、確実に何かが壊れてしまいます。


昨今、部活動のアウトソーシングが

叫ばれていますができれば、学校以外の場で

スポーツの素晴らしさを学ぶというスタイルが

スタンダードになっていってほしいなと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


総合型選抜入試(旧AO入試)に関する無料相談はこちらから


【ways教育ラボ】なら総合型選抜(旧AO)入試、海外大入試対策を、

完全マンツーマンでオンライン受講できます。

世界中の大学から進路を選ぶ「グローバルな進路指導」や

学会発表経験のある「プロによる文章指導」など高い

レベルの指導を行う総合型選抜入試向けのオンライン対応塾です。


Comments


bottom of page